各種講座
随時開催中
ベックオンではスポーツバイクをもっと楽しむために
身につけておきたい知識や技術の講座を行っています。
講座への参加希望の方は、お問い合わせください。

Puncture Repair Course
パンク修理講座
パンク修理を自分でできるようになる!
スポーツバイクに乗っているならこの講座はマストです!
自転車を購入したけれど、パンクしたらどうしよう。
ロングライドもしてみたいけれど、周りになにもないところでパンクしてしまったら怖いから遠出は控えているという方、この講座に参加してロードバイクのチューブ交換ができるようになりましょう!
内容:クリンチャータイヤがパンクした時の修理方法、タイヤチューブ交換の仕方。
道具はベックオンが準備しますので、手ぶらでOK!
◯車輪の外し方
◯タイヤの外し方
◯チューブの入れ方
◯レバー、空気入れ、Co2ボンベ、電動空気入れなど道具の使い方
◯修理に関するコツや秘訣など
◯マンツーマンでベックオンスタッフが丁寧に指導します!実技で体験してもらいますので、自分ひとりでもチューブ交換ができるようになります。質疑応答もありますので納得して習得できます。

申込方法など
参加について
開催場所:ベックオン店内
所要時間:約1時間程度
講習料:3,500円(当日店頭でお支払いください)
その他:必要なものはベックオンで準備します。手ぶらでOK。作業を体験しますので、多少汚れても良い服装でお越しください。
また自身の道具を持参もOK。その場合にはお申込み時にスタッフまでお伝え下さい。
ベックオンで自転車を購入していなくても参加可能。
<申込み方法>
お電話、またはお問い合わせフォームよりお申し込みください。
申込みの際は、
パンク修理講座参加希望と希望日時
を明記してください。
スケジュールの空きがない場合にはご希望日時の変更をお願いすることがあります。

taking a train, bus, etc. on a bicycle
輪行講座
スポーツバイクを輪行袋に入れる方法を習得します。
車輪を外し専用の袋に自転車を入れれば電車に乗せることが可能です。電車を使うと自転車旅の幅が大きく広がります。
また、ロードレースやトライアスロンなどで自転車を会場まで自分で持っていきたいというときにも覚えておくと助かります。
万が一トラブルが起きても電車で帰宅することができる安心感もあります。
公共交通機関を利用するうえで身につけておきたいマナーなども含めて総合的に学びます。

申込方法など
参加について
開催場所:ベックオン店内
所要時間:約1時間程度
講習料:3,300円(当日店頭でお支払いください)
その他:ご自身の自転車や輪行袋をご持参ください。輪行袋をお持ちでない方は店頭でご購入ください。
ベックオンで自転車を購入していなくても参加可能です。
<申込み方法>
お電話、またはお問い合わせフォームよりお申し込みください。
申込みの際は、
輪行講座参加希望と希望日時
を明記してください。
スケジュールの空きがない場合には日時の変更をお願いすることがあります。